わくわく

このブログ、ライフハックも流行通信も、見たところ役にたつものなんにもないけど、
なんかみちゃうわ、別に嫌いじゃないわ、っていうあなたにそっと伝えたいうたかいがある。
春先です。
-------------------------

出演:入江陽、細馬宏通

『うたうたいうたううたかい』
2017年3月19日(日)
開場:18:00 / 開演:18:30
■料金:予約 2,000円 (1drink付) / 当日 2,500円 (1drink付)

その場でうたをつくってうたってみます。
どうつくるのか、どんなうたなのか
みてのおたのしみ。

試聴室その2http://shicho.org/2017/03/2event170319/
うたうたいうたううたかい

--------------------------

沈黙の向こうに斜め上のユーモアをそっと秘めた淑女、片山さん企画が静かに爆発してます。

三月中旬、まだすこし肌寒かろう。日本酒で飯蛸の煮つけとかつつきたい。お酒あまりのめないけど。

ペン画Ver.
うたうたいうたううたかい
うたうたいうたううたかい
鳥は目が横についてるのを前にしただけでなんかおもしろい。
眼鏡の耳かけ部分は羽毛の中で一体どうなっているのでしょうか。
ライブたのしみです。

半月カレンダー

タカオ_convert_20170114180424
半月だけのカレンダーが欲しくて描きました。今月あと半月がんばらねばならぬ人と密かに特訓する中学生の人へ捧げます。
キャプテン、超名作。

dm/ヒタチ先輩

元々がチラシの裏の落書きからの独学なので成功失敗うまへた関係なくやってみることにしている。
自作のコピーチラシ(12月の記事参照)を作ったのはそれをしてみたいからで先行で配布した。
がんばるとなぜか奇怪になるけどかまわぬの心です。

ようやくhitachtronics先輩にデザインお手伝いいただいたdmが完成しました。美しい!

hitachtronics君は自身で漫画やイラストをガンガン描いている人なので絵に関する意思疎通が早く、印刷会社や入稿についてもアドバイスくださり、「プロがここにおる」と思った。同い年だけど仕事人としてずーっと先に進んでいる要注目な人。すごい勉強になった。

正月日記/ブラジルの観察2

結局からみ餅が一番おいしい。
普段聴いてない笙や篳篥の音を耳にするから正月は楽しい。

もう営業開始とっくにしているブラジルコーヒーで、スタッフ展が始まった。
店のどの人もおもしろそうな気配を感じたのは皆アーティストだったからかとなっとくなっとく。
搬入ほやほや?の店内の様子をチラリとうかがえる動画などをはります。
さらさらで半透明の石状のもの、最年少出品者一歳半のお方などいろいろ気になる。
今机の上に載っている絵ができたら初詣帰りにみにいこう。
http://www.instagram.com/p/BOuMW42B4mp/
 
http://twitter.com/kentatsunoda
omotecolor2_convert_20170103232800.jpg