2015/09/18
以心電信テクノポリス+α
雨の日にディスクユニオンjazz館の階段で足を滑らせ腰を強打しました春田です。二段ベッドの下で仕事をするために少し頭をくぐらせると患部に激痛がはしるので
能の人のように腰を落としてすり足で移動しています。
フローリング、靴下、日本!!!☆
しっぷがわりにYMO!!!!!!☆☆
明日はこれがありますよ!!!!!!!!!!!!!!!!!☆☆☆

追記/10/13
古傷に直撃した腰痛を一ヶ月ほどひきずりましたが、モーラステープの力で
エジプト壁画みたいな挙動から開放されつつある春田です。
9/19出演者の皆様をビオレママメーカー3で作ってみました。
ベルベットでいい湯だな。

自己批判します、左から。
MELODYKOGAさんを表現できるパーツがそもそもビオレママの世界にあるわけがない。4に期待!
カマクラくんは研究不足。氏をよく知る必要がある。こんなもんじゃない。もっとコケーッ!と、かつ濃霧のように。
入江さんだけ最速で完成。ご本人の主役力と、各パーツにこれがあったビオレママメーカー3の底力による。
大谷さんは8ω的表現にしたかったが口パーツに3が無く路線変更に苦戦。頬の位置を上にすればもう少し似たかも。57点。
追記10/14
9/19カマクラくんの「ベルサン賛歌」がベルベットサンで聞けたのもうれしかった。
2012年に上京したのがカマクラくんと同じだからなんとも感慨ぶかかった。
「ベルサン賛歌」は、
東京で独立目指す上京者がこの特殊なライブハウスで内心の孤独に初めて発破をかけられた時の
驚愕とときめきがよみがえる、純朴すぎて発狂しかけた青春ソングで名曲です。